自分で体と心を整える術– category –
-
月も影響?イライラを静め精神を安定させる方法
少し前になりますが、中秋の名月、とてもきれいでしたね。お月見を楽しんだ方も多いでしょうか。 すごくきれいで、いいなーで終わるのが一番ですが、 満月付近って、 なんか感情が高ぶるとか、体調が不安定になるとか、イライラしやすい、 などということ... -
【症状別レイキの使い方】喘息
こんにちは、榎本ゆみです。 シンプル&パワフルな手のひらのちからをつかった家庭療法「レイキ」。 日常生活の中でレイキをどう使うか、そしてどんな時に役立つかの参考に、 私が普段レイキを使っているシーンをご紹介しています。 過去記事はこちら さて... -
どこか悪いわけではないけど、疲れてる時の簡単チャージ法
こんにちは、榎本ゆみです。 私はよく散歩するのですが、近くの井の頭公園は 都内の公園ですが、自然にあふれた風景が 広がっています。 FacebookやInstagramに動画や写真をよく載せてます。 よかったらのぞいてみてください。これまで夏の過ごし方、体ケ... -
不調になった時は、自分の「普通」を疑ってみよう
こんにちは。榎本ゆみです。いよいよ梅雨明け。 私の住む関東も梅雨明けし、いきなり真夏の様相で 体を暑さに慣らしていく必要があります。 最初は冷房をうまくきかせて、暑い中動く時間は少なめに試運転。 でも朝方や夕方、気温が比較的低い時は冷房はか... -
頭が回らない!、でも頑張らないと!という時、速攻効くもの♪
こんにちは、榎本ゆみです。 ちょっと寝不足だったり既に長時間仕事していて 疲れがたまって、頭がぼーっとして回らなくなってきたけど 頭使う資料作り(締め切りあり)集中して勉強(試験あり)人への気配り などなど 頭をつかった仕事を続けないといけ...