自分で体と心を整える術– category –
-
熱中症の時の手当てについて
毎年、熱中症予防が大きく言われるようになりましたね。 今年も酷暑で、暑さが厳しくなりそうですが、熱中症になってしまったときも、手のひらって役立つんです。 もちろん、冷やすなどの処置をまず行うことが重要ですが、その後の体の回復を助けることが... -
どうすれば不調から回復するか分からない時、役立つのは
こんにちは、ハンドヒーラーの榎本ゆみです。 雨予報が多くなり、そろそろ私が住む関東も梅雨の準備。 湿気が多い季節になりますね。 普段、体の水分が滞りやすい、または溜めこみやすい傾向がある方(むくみ、冷えの症状がある)は、 外界の水分が加わっ... -
手のひらは、体と対話し癒やす道具(レイキ練習会開催)
こんにちは、ハンドヒーラーの榎本ゆみです。 4月の手のひらで癒やすレイキ練習会は手のひらの感覚を磨き体からの反応を受け取る意識で、 たくさん手当て練習する流れとなりました。 手のひらはもともと、とても感覚の鋭いところ。 服を選ぶときに手触りで... -
誰かを癒したい人こそ、自分を癒すことが大事なわけは
こんにちは、ハンドヒーラーの榎本ゆみです。 先日は手のひらで癒やすレイキ練習会は、満席での開催となりました。 ありがとうございました。 昨年、沖縄から上京された時にご参加いただいた方が 「榎本さんの歯に衣着せぬ面白いお喋りと、 あの癒し空間... -
「今ここを大切に」したいなら、過去にも未来にもいかない「体」を大切にしよう
先日のレイキ セカンドディグリー講習でのこと。 ファーストディグリーの次、セカンドディグリー講習になると、 シンボル・マントラをつかって、より効果的にレイキを使うことや 不調箇所に実際に手を当てる、から発展して、 離れているところの人、...