月も影響?イライラを静め精神を安定させる方法
少し前になりますが、中秋の名月、とてもきれいでしたね。
お月見を楽しんだ方も多いでしょうか。
すごくきれいで、いいなーで終わるのが一番ですが、
満月付近って、
なんか感情が高ぶるとか、
体調が不安定になるとか、
イライラしやすい、
などということを、
きいたことや体験したことある方、いらっしゃいますか。
月の満ち欠けリズムは、
地球の潮の満ち引きと関連するように、
地球にいる人体にも影響があるといわれます。
東洋医学の古典の中でも、
「人体に月が影響する」ことが記述されているんですよね。
人体の中にも自然の仕組みがあり、
つながりがあるという考え方です。
体の60~70%は水ですが、
潮が満ちるように、
実際に体液が満月時に増えて、
ホルモンバランスが乱れたり、神経系を興奮させ、
体調や精神面が不安定になることがあるようです。
赤ちゃんが生まれるタイミングや、
毎月の月経のリズムにも関係するとも。
つまりは、
人間の体は自然とともに生きている、
体の中に自然界のリズムが存在しているということ。
月の満ち欠け、
季節が絶えず移り変わるように、
何事も自然に変化していくゆらぎに乗っかって、
その中でバランスを取っていくことが、
身体、感情、精神面ともに安定して、
健康に生きていくことのカギになってきます。
そのために、
同じ室温で毎日過ごすよりは、
季節の寒暖の刺激を体に入れて
いつも同じものを食べるよりは、
季節にとれる食材を取り入れて
昼夜関係なく動き続けるよりは、
日が出ているときに活動し、日が暮れれば休むという生活をして
体調が悪い時には、
無理にどうにかしようとせず
よく休んで体の自然な回復力が働くのを待つ
など、当たり前のことがとても大事なんですよね。
その上で、
先人達が発見してくださった療養の知恵や
技法を取り入れていくと、
忙しい日々でも健やかに過ごしやすくなります。
対処療法的に、
都度使ってももちろん効果はありますが、
根本的に安定していくには、
体を自然のリズムに合わせていくことが不可欠です。
根本的に自分や他人を癒やしてくことについては、
メルマガでお伝えしていきます。
良かったら登録してみてね。
そんなことを踏まえつつ、
そうはいっても、
イライラが湧いてしまったり、
忙しさ、疲れから精神的に不安定になったりした時
にできるセルフケア法、お伝えしますね。
これらも、
体にそもそもそなわる回復機能を、後押ししてやるだけ。
結局は体の中の自然が全部治していくんです。
1、ツボを刺激する
まず、東洋医学のツボですね。
ツボって、道具なくてもすぐ押せるし、本当に即効性があります。
場所がわかりやすく、押しやすいツボ4つご紹介します。
◆神門
手首内側の横しわ上、小指端側の筋の内側。
緊張を緩めることで便秘にもいいツボです。
◆合谷
親指と人最指の骨が合流する点の少し前、
骨の際。
万能ツボで、精神安定のほか、頭痛や眼精疲労、歯痛、首肩凝りにもよいです。
◆内関
手首内側の横しわから指3本上の、
腕の真ん中に走る太い筋の上。
不安、胸づかえにもいいですね。
◆百会
両耳から上がっていった線と鼻から上がっていった
線が交わるところ。
ほぼ頭頂の、少しくぼんだ所。
ここも万能。頭痛、めまい、物忘れなどにもよく、自律神経も整います。
<押し方>
息を吸って、吐くときに合わせて、ぐーっと押し込むように10秒×3回くらい。 手腕のツボは、左右ともやるといいです。
2、手当てする
手当て療法のレイキを習った方も、
そうでない方にも、そもそもに手のひらの力は宿っています。
個々の状態により、パワーや活用幅の違いがあるというだけ。
なので、レイキを習っていない方も、やってみてね。
何も感じなくても、少しの時間、
ただ手をあてて力を抜いてそこにいるだけも、
落ち着いてくると思います。
<手当ての場所>
場所はチャクラとも関係がありますが、
おすすめの場所4つご紹介します。
これ以外でも、基本、自分が当てたいところに当ててOKです。
◆額
頭でっかちになりやすい、いつも何か考えがちな方はここを。
◆喉もと
言いたいことをぐっとこらたり、逆に言いすぎてしまったり、
そもそも何を言いたいのかわからなかったりする方はここに。
◆胸
全体的にバランスが崩れていると感じる方、人間関係で悩みがある方はここに。
◆みぞおち
つい頑張りすぎる、自分に自信がないと感じる方はここに。
<当てている時間>
できれば1回15~20分は当てられるといいですね。
自分だけではなんか足りないかもと思う方は、
どうぞ手のひらヒーリングでしっかり休み、
そしてエネルギーチャージしにいらしてくださいね。
やっぱり、
ちゃんとレイキ使えるようになりたいなー、
と思った方は、体験会、または講習へどうぞ!
※対面は10月28日(木)11:00~ 受付中
では、今日はここまで。
お読みいただきありがとうございました。