湿気にまけない体づくりのコツ

こんにちは、榎本ゆみです。

梅雨雨本番。湿気が多い季節となりました。

東洋医学では季節の変化による
体への影響を特に注視していますが、

人間も自然界の一員ですから
いつでも体は外界環境に影響を受けています。

自然の変化に対応しながら生きていくのが、
人間の自然なあり方なんですよね。

こんな湿気が多い時期には、
やはり体も湿気の影響をモロに受けています。


むくみ、だるさ、眠気、頭が重い

肩こりがひどくなる、めまいがする

食欲不振、消化器不調



などの症状が、

雨や梅雨時に出やすい方いますか?パー


雨の前は髪の毛がウネウネするから、分かる、
という方もいるかもしれませんが、、

(私もくせ毛で、この時期は地味に困る)

髪の毛はまあ、なんとかまとめることとして、、


これらの症状は、多すぎる湿気により、
体の中に余分な水分が溜まってしまっていることで、
引き起こされると考えられます。


なので、湿気に負けない体でいるコツは

「水はけのよい状態でいる」
「体の循環・巡りを良くする」


です。

そのためにやることおすすめ5つご紹介します。

1、適度な発汗・運動大きく深い呼吸をする

汗をかく程度の有酸素運動をし、
余分な水分を外に出しましょう。

また、運動がなかなかできない方は、

湯舟に毎日じんわり汗をかくまでつかる
大きく深い腹式呼吸を10回1セットとして、
朝晩行うのもよいでしょう。

2、こまめな水分補給と飲み物の種類を工夫

えー、水分とるの?と思うかもしれませんが、
逆に水分を控えすぎてしまうと、

体は水分がはいってこないので
余計溜めようとしてしまいます。
(もちろん取りすぎはNGですが)

なので、一気にたくさん飲むとかはせず、
こまめに喉が渇く前にのみましょう。

そして飲み物は、暖かいものか常温。

ジンジャーなどスパイス系ハーブのお茶などで
体の巡りを良くすることもおすすめです。

3、しょっぱいもの、油ものを控える、香辛料をうまくつかう

魚介類や濃い味付けの料理は避けましょう。
塩分は体に水分をため込んでしまいます。

また油ものは胃腸、消化器に負担をかけます。
胃腸は湿気には弱く、食欲不振の症状がある方は
特に控えましょう。


また、
香辛料をつかっって発汗や巡りを良くしたり
ドライフルーツを食べて余分な水分を
吸収させ、体の外に排出するのもいいと思います。


海藻類、豆類、
ウリ(きゅうり、なす、トマトなどの夏野菜)も、
水はけをよくしてくれるのでおすすめ。

4、巡りや水はけを良くするツボを押す

いろいろありますが、見つけやすく押しやすいと
思うツボ3つご紹介。

症状が気になる度に押してもいいですし、
予防のために朝起きた後に押してもいいかもしれません。

⚫陰陵泉

内くるぶしから膝に向かって骨を
たどって上がっていき、指が止まるところ。

⚫陽池

手首(手の甲側)を反らせてできるしわの
中央から少し小指側寄りのくぼんだところ

⚫合谷

親指と人差指の骨の合流地点、骨の際
(ここは万能ツボとして有名)

5、レイキをする

最後になりましたが、レイキは体をあたため
巡りをよくするにも、とっても役立ちますね。

とにかく物はいらないし、
いつでも手を当てさえすればできますので、
とても楽です。

体全体の循環をよくするとして
手を当てる場所を選ぶとしたら、私は

●足裏

●おへそ

●仙骨(お尻の割れ目の上の平たい骨のところ)

あたりをおすすめします。

手も比較的あてやすいかなと。

足裏なら末端から循環をよくしていけますし
食欲不振や従来からおなかや腰の冷えが
気になるような方は

おへそか仙骨からレイキして、
内臓をあたため
また腰をあたためることで
足の循環もよくしていくことができます。

とにかく、巡り、流れがよいことが
どんな季節でも、軽く健やかにいる
ためには、重要です!

その時々で、必要なケアをしていきましょう。

レイキが気になった方はぜひレイキ体験会へお越しください。

レイキを30分間たっぷりうけて、
その心地よさを体験いただけます。

とりあえずどんなものか知りたい方は、
無料メール講座もどうぞ

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次